令和6年能登半島地震および奥能登豪雨で被災されました皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。
株式会社技研製作所(本社:高知市、代表取締役社長 CEO:大平厚)をはじめとする技研グループでは被災地の一日も早い復興を後押しするため、3月7日から、企業ボランティアとして能登半島に社員を派遣し支援活動を実施いたします。
当社グループは震災発生後の昨年2月、金沢市に能登復興支援室を開設。早期復旧に向けた現地調査および、「のと里山海道」の車線拡幅工事をはじめとする圧入技術の工法提案・復旧工事に努める中、凄惨な被災状況や人手不足の現状を目の当たりにしてきました。今回の活動を通じ、国土防災企業として、社員一人ひとりが被災地に寄り添いながら、新たな気づきと発想で圧入技術を復興に生かす起点となるよう取り組んでいきます。
第1陣は、輪島市社会福祉協議会が開設した災害ボランティアセンターを拠点とし、被災状況に応じて家屋内に流入した泥の除去、水没した家財道具の撤去などを行う予定です。
今後も各自治体の災害ボランティアセンターの要請に応じて随時活動を行っていきます。
■被災地支援活動 第1陣の活動概要
活動地域 | 石川県輪島市等 |
---|---|
活動期間 | 3月7日 ~ 4月20日 |
派遣人数 | 延べ18人 |
作業内容 | 家屋に流入した土砂の撤去作業等 |
※第2陣以降はボランティアの募集状況に応じて随時派遣する。
■技研グループ概要
「圧入原理」を世界に先駆け実用化した杭圧入引抜機「サイレントパイラー™」を製造販売し、その優位性を生かしたソリューションを提案・実践しています。無振動・無騒音、省スペース・仮設レス、地震や津波、洪水に耐える粘り強いインフラの急速構築――。圧入技術が提供するオンリーワンの価値は、世界の建設課題の解決や国土防災に貢献しており、採用実績は40以上の国と地域に広がっています。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社技研製作所 広報担当:林
高知本社/高知県高知市布師田3948番地1
TEL:088-846-6783(平日8:00~17:00)
印刷用PDFはこちら
GKN25NW003JA