地盤沈下対策
盛土の沈下対策(応力遮断)②
熊本県 宇土市
概要・特長
・軟弱地盤上の築堤盛土に対する地盤沈下対策(応力遮断)。
・部分フローティング鋼矢板工法※の採用により、全鋼矢板を支持層まで着底させる必要がなく、材料費を削減。
※部分フローティング鋼矢板工法(PFS工法/Partial Floating Sheet-Pile):応力遮断壁を構築し、盛土側の沈下の影響を縁切りする工法。
・付近には民家があり、無振動・無騒音かつコンパクトな機械で施工する圧入工法を採用。
施工機械 | サイレントパイラーⓇ(ECO900) |
---|---|
材料 | 鋼矢板 25H型 矢板長25.0~37.5m 1~2箇所継ぎ 施工枚数139枚 |
施工平面図・標準断面図
土質柱状図
引用元:圧入工法設計・施工指針 2020 年版【参考資料】(発行/国際圧入学会)